春日山不空院 奈良

不空院

不空院は、檀家寺で普段は、公開されてないお寺。本堂にあがると、お婆さん(後で住職の奥さんと判明)が不空羂索観音坐像が如何に有難い仏様(日本三大不空羂索観音)か不空院が八角円堂として建立されて、このちけんを元に興福寺南円堂が建てられたことを説明してくれる。双眼鏡を貸してくれて、細部まで見ることもできた。(不空羂索観音菩薩坐像と宇賀弁財天女)を徳川将軍15人の位牌を祀る仏壇も有る。

2代前の住職が、廃仏毀釈で荒れ果てたお寺を復興させた。

不空院ホームページ

本堂
華田さんの旦那さんのお店
新薬師寺
長い土塀
町並み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA