花山温泉 薬師の湯

お昼ごはんを食べたあと、JR和歌山駅東口から和歌山バスに乗る。
花山温泉の最寄りのバス停の秋月で下車(13:44)。
リックがないことに気が付いた。タクシーも走っていない場所で、どうしようと悩んだ末、バスが終点の「風土記の丘」から戻ってくるのを待つことにした。近くの寒いのでファミリーマートで時間をつぶす。
1時間に1本のバスなので、14:11に同じバスが戻ってきた。
バス停で待っていると、前の扉を開けてくれて、運転手さんが、青いリュックを持ち上げて忘れ物を届けてくれた。
大阪じゃ絶対なくなっていたと思う。和歌山でよかった。
歩いて10分くらいで「花山温泉 薬師の湯」に着く。
赤いお湯の炭酸泉という特殊な温泉。26℃の源泉湯と41℃の加温した温泉を交互に入る。
帰りは、雨が降ってきた。少しすると霰になる。
近くのスーパーに避難。和歌山ラーメンの店によくある
「早なれ寿司」が弁当コーナーで購入し、食べる。
バスを待って、和歌山駅に戻ったことには、晴れてきた。

和歌山バス
和歌山バス
秋月バス停
秋月バス停
ファミリーマート
ファミリーマート
道路
道路
花山温泉
花山温泉
入口
入口
玄関
玄関
無料休憩室
無料休憩室
スーパー
スーパー
早なれ寿司
早なれ寿司
早なれ寿司(開封)
早なれ寿司(開封)
JR和歌山駅東口
JR和歌山駅東口

“花山温泉 薬師の湯” への1件の返信

  1. リュック、見つかってよかったです。
    これからは気をつけてくださいね。
    和歌山、ますます気に入りましたね。
    早なれ寿司、美味しそう。
    コンビニのおにぎりと同じ値段だ。
    美肌の秘密は「温泉」ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA