
大正通りを北上すると、阪神高速の高架の下を歩道橋で国道43号線を渡る。

左手に商店街のアーケードが見えたので、立ち寄る。
泉尾商店街の2番街だった。

泉尾商店街の脇に神社「泉尾神社」がある。

泉尾商店街の北は、アーケードのない「泉中一商店街」になる。

その一筋東にアーケードのある商店街「三泉(さんせん)商店街」がある。
古い商店街らしい。歩いていた老夫婦に話しかけられ、商店街を訪ねてあるいているそうだ。このあと天神橋筋商店街に向かうとのこと。

三泉(さんせん)商店街は、道路を渡っても続く。

和菓子の「大六堂」本店。
季節の和菓子「くりのみ」を試食して買う。
くりの味わいが、口に残る栗そのものといった味でした。

さんせん商店街の終わりに、右に続く商店街がある。
天井から丸い玉の照明が下げてある。

商店街の入口には、「三軒家中央商店街」と表示がある。
名前は立派だが短い商店街。

「三軒屋西小学校」が道路の両側にある

古い立派な家が建っている。

大正通りに出ると、JR大正駅が見える。
大六堂の「大正駅前店」がある。

大正橋の対岸は、浪速区。岩橋橋を渡ると西区になる。
大正区は、橋でほかの区と接している。
大阪ドームは、西区になる。

大正橋を歩いて渡り、浪速区に桜川方面に出る。
大正区には、渡船が残っている。
お土産、有難う!
母と一緒に、あつーい濃いお茶でいただきました。
とても美味しかったです。
小学校の建物、なあんかおしゃれな造りですね。
とにかく、活動力に感心です。
それに比べ私は、生活に疲れ気味ですね、最近…。