比叡山 (2015/7/11)(2/2)

「延暦寺会館」の横に「本坂」の始まりがある。
しばらく下ると「法然堂」がある。立ち寄ってみると、堂守のおばあさんが、中に入れてくれる。めったに人が立ち寄らないらしく、冷たいお茶とまんじゅうを出してくれ、いろいろ話をしてくれる。延暦寺会館の湧水をペットボトルにいれて冷やしたものを持たしてくれる。本坂は、途中から舗装が切れて、荒れた道になると教えてくれた。
ゆっくりしたので、15:30から下り始める。1時間くらい道なので16:30には、下山できると判断。暗くなる前には、坂本につける。
途中、登ってくる人に何組か出会う。本坂は、もとの参拝道らしいが、放置されてひどく荒れている。登山靴に厚手の靴下を履いていないと歩くのが大変。最後に出会った3人組(男1、女2)は、気軽に登ってきたみたいで、この先、道が荒れているので気を付けたほうがいいと教えると、引き返そう弱音を吐いていた。
坂本の延暦寺の入口は、立派な石段で簡単に登れると思ってしまう。
坂本の「本家 鶴喜そば」でざるそば(950円)を食べる。そば粉の味がするそば、出汁もいい味。江戸時代からの建物のお店。
京阪電車大津線の坂本駅から浜大津駅で乗りかえ、京阪三条から大阪へ戻る。

延暦寺会館
延暦寺会館

本坂の始まり
本坂の始まり

本坂
本坂

法然堂
法然堂

延暦寺の湧水
延暦寺の湧水

下り坂
下り坂

砂利道
砂利道

荒れた道
荒れた道

壊れた案内板
壊れた案内板

山道
山道

柵

下山
下山

かえる
かえる

石段
石段

延暦寺 坂本口
延暦寺 坂本口

日吉神社
日吉神社

石積み
石積み

鳥居
鳥居

鶴喜そば
鶴喜そば

大津絵
大津絵

ざるそば
ざるそば

京阪電鉄
京阪電鉄

浜大津乗り換え
浜大津乗り換え

“比叡山 (2015/7/11)(2/2)” への1件の返信

  1. お茶、御菓子、良かったですね。
    お水もいただいて、いい人にめぐりあえましたね。
    荒れた道とは聞いていたけど、写真で見ると
    ホントひどい。想像以上でした。

    大津絵、おもしろいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA