高安山~信貴山 (3/27)

近鉄の「信貴山口」駅から、おおみち越のハイキングコースを通って、高安山を登る。赤い橋(開運橋)の下から、高安山の尾根筋に上がる。
前回は、時間がかかった記憶があるが、今回はすぐに着いた感じ。
尾根筋を歩くと「気象観測レーダ観測所」の下を通り、脇道を入ると「高安山の三角点」の場所に着く。八尾市側は、ハイキング道の標識も整備されている。「高安山イラストマップ」までできている。
高安山を下って、隣の信貴山に向かう。信貴山は、裏側から登って、山頂の「空鉢護法」に着く。ここからの景色が良い。
今日は、午前中のためか、参拝客はすくない。
長い階段の参道を下ると「朝護孫子寺」に着く。

近鉄 信貴線
近鉄 信貴線
登山口
登山口
山道
山道
山道
山道
山道
山道
山道
山道
山道
山道
開運橋
開運橋
尾根道
尾根道
気象レーダー
気象レーダー
高安山の山頂への道しるべ
高安山の山頂への道しるべ
三角点
三角点
イラストマップ
イラストマップ
山道
山道
道路を横断
道路を横断
柵
山道
山道
標識
標識
ベンチ
ベンチ
倒木
倒木
標識
標識
鳥居
鳥居
鳥居
鳥居
頂上
頂上
山頂標識
山頂標識
下り階段
下り階段
多宝塔
多宝塔
朝護孫子寺
朝護孫子寺
毘沙門堂
毘沙門堂
舞台
舞台
眺望
眺望
大寅
大寅
参道
参道

“高安山~信貴山 (3/27)” への1件の返信

  1. 野生のイノブタに会えるところなんですね。
    写真をみると、まだ寒々してますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA