読書 2014

2014年に読んだ本

  1. 『生きること 学ぶこと』 内田 義彦
  2. 『数学的決断の技術 やさしい確率で「たった一つ」の正解を導く方法』 小島 寛之
  3. 『戦後日本の大衆文化史』 鶴見 俊輔
  4. 『闇彦』 阿刀田 高
  5. 『百年前の山を旅する』 服部 文祥
  6. 『10日でおぼえる C言語入門教室』 坂下 夕里
  7. 『ゲーテさんこんばんわ』 池内 紀
  8. 『ビギナーズ「資本論」』 マイケルウェイン
  9. 『概念のブレークスルーをどう生み出すか リ・インベンション』 三品 和弘+三品ゼミ
  10. 『高校生からわかる「資本論」』 池上 彰
  11. 『いい階段の写真集』 BMC(bldg. mania cafe)
  12. 『はじめてのマルクス』 佐藤 優 鎌倉 孝夫
  13. 『私のマルクス』 佐藤 優
  14. 『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』 渡邉 格
  15. 『鎌倉仏教』 佐藤 弘夫
  16. 『イエスとその時代』 荒井 献
  17. 『兵庫県の百年』 前嶋雅光 蓮池義治 中山正太郎
  18. 『改訂版 ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法』 福田 和也
  19. 『サバイバル宗教論』 佐藤 優
  20. 『一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教』 内田 樹、中田 考

酒肴 木ばやし 阪急梅田

阪急梅田駅の高架下の「酒肴 木ばやし」で昼ごはん。
1F カウンター席の中に板前さんが3人。大根の桂むきを行って仕込みをしている。
昼の定食は、600円からの手ごろな値段。
本日の日替定食は、キスの天ぷら。
お弁当箱にご飯がいっぱい。美味しく炊けている。
キスの天ぷらも揚げたてでサクサク。
食べログ

酒肴 小ばやし
酒肴 小ばやし
店内
店内
お昼の定食 メニュー
お昼の定食 メニュー
日替り定食
日替り定食

いろは劇場 和歌山

和歌山市内の「中ぶらくり丁」から脇に「銀座通」の看板が出ている。
その先に「ようこそ 和歌山へ」ののぼりがある派手な店「いろは劇場」があった。
今までシャッターが降りた店ばかりだったので、入ってみる。
カウンター席に案内される。地元の有名な店らしく、予約客がどんどん入ってきてすぐに満席になった。
和歌山の地酒 「吉宗(よっそう)(400円)」を頼む。
突き出しに「しらすとわかめの酢の物」が出る。
お勧めの魚料理は、鯵、カツオ、鰯、鯛など和歌山の港(加太、串本)で取れたもの。
カツオをたたきで頼む。常連さんは、カツオの造りを頼んでいた。
少し炙りますかと聞かれている。
カウンターのショーケースにいろんな魚が並んでいる。
それを取り出して調理するので、魚を選んで調理法を指示できる。
目の前のきすをフライにしてもらう。フライ3尾(780円)。
お酒の追加は、「純真無垢 大吟醸(500円)」が、美味しいと薦められる。あっさりとして飲みやすいお酒。
食べログ

 

シャッター通り
シャッター通り
銀座通
銀座通
のぼり
のぼり
 いろは劇場
いろは劇場
カウンター
カウンター
一升瓶
一升瓶
メニュー
メニュー
地酒メニュー
地酒メニュー
突き出し(しらすとわかめ酢)
突き出し(しらすとわかめ酢)
吉宗
吉宗
カツオのたたき
カツオのたたき
純真無垢
純真無垢
キス
キス
キスの天ぷら
キスの天ぷら

天然温泉 西浜御殿の湯 ユーバス 和歌山店

スーパー銭湯 ユーバス 和歌山店」に訪問。遠くて行けなかったが、 無料チケットを利用できるので思い切って訪問。
南海電車の株主優待券を難波のチケット屋で購入(790円)
南海和歌山市駅から和歌山バスで 「花王橋」で下車。(230円)

このまま乗っていくと「和歌の浦」に着く。次回は行きたい。
和歌の浦観光協会

温泉は、無色透明のお湯。淡島温泉の「ひいなの湯」のような
ぬめりはない。

チケット屋
チケット屋
南海なんば駅
南海なんば駅
花王橋
花王橋
スーパー銭湯
スーパー銭湯
ユーバス和歌山
ユーバス和歌山
岩盤浴
岩盤浴
2F
2F
バス時刻表
バス時刻表
バス停
バス停
海抜1.3m
海抜1.3m
バス
バス
観光バス仕様
観光バス仕様
和歌山市駅前
和歌山市駅前

和厨房 佐海屋 淀屋橋

淀屋橋のNEX-T1 2階にある「和厨房 佐海屋」でランチ。
コロッケが名物。具を肉じゃが、明太子、ほうれん草グラタン、豆乳の4種類から選ぶ。

水茄子が食べたくなって「泉州の水ナスとロースカツ定食(900円)」を頼む。コロッケも捨てがたく、再度メニューからコロッケ(肉じゃが)1個を頼む。
水茄子が丸まる1個出てくる。さくさくの歯ごたえで美味しい。
コロッケは、食べ応えがあり、一人客の女性もガッツリ、食べている。

食べログ

入口

入口

ランチメニュー
ランチメニュー
テーブル席
テーブル席
水茄子定食
水茄子定食
コロッケ
コロッケ

洋食 ゲンジ 元町

神戸元町の洋食ゲンジで昼ごはん。
マカロニグラタンのコロッケにエビフライのAランチ(980円)。
付け合せのサラダは山盛りで、みそ汁が、スープ皿で出てくる。

食べログ

洋食ゲンジ
洋食ゲンジ
Aランチ
Aランチ
コロッケとエビフライ
コロッケとエビフライ
グラタンコロッケ
グラタンコロッケ
ライス
ライス
みそ汁
みそ汁

立ち呑み 花門 中崎町

中崎町の立ち飲み屋「花門」。
安くて美味しい店。

新聞紙のような包装紙に包まれた日本酒「三百年の掟破り」(300円)。
飲みやすいコクのあるお酒。
空豆を焼いてもらう。4個焼いて出てきた。(360円)
飛魚の大葉はさみのフライ2個(380円)
アスパラガス(130円)とキス(100円)のフライ。

もう一杯は、「特別純米 太平海」(330円)。
最後に、ごはんと漬物、みそ汁(300円)。

定食屋並みの値段。
食べログ

花門
花門
店内
店内
冷蔵庫
冷蔵庫
空豆
空豆
トビウオのはさみ揚げ
トビウオのはさみ揚げ
フライ
フライ
太平海
太平海
ご飯と味噌汁
ご飯と味噌汁