投稿日: 2015年12月19日2016年1月5日 投稿者: netadmin枚岡神社 東大阪 (12/19) 近鉄 枚岡駅で下車。目の前にある「河内一宮 枚岡神社」を参拝。(map) 境内では、大勢で注連縄を編んでいた。注連縄掛神事(通称 お笑い神事 12/23)の準備のようだ。 「春日大社」へ神様2柱(天児屋根命様・比売神様)を分霊した由緒ある神社。そのせいか、狛犬の代わり「鹿」がいる。 参拝の後は、左の階段を下りるとハイキング道に出る。ここを越えていくと、休憩所があり、アスファルト舗装の「らくらく登山道」に合流する。 枚岡駅 石柱 枚岡神社 石橋と石段 枚岡神社 本殿 祈祷所 階段 案内板 道路の先の階段 階段が続く 山道 木の階段 休憩所 休憩所 展望 小ピーク 山道 案内板 休憩所
笑い神事、楽しそうですね。
笑いは健康にもいいんだよねー。
来年はもっとえがおが増える年にしたいなあー。
ところで、道に迷ったりしてないねー。