堺観光ボランティアガイドのおばちゃんに案内してもらう。
10:30出発は、3名。あとで2名が追いついてきて、5名のツアー。
旧堺港の燈台と龍女神像を見学し、大浜公園を巡り、日本一低い一等三角点のある蘇鉄山に登る。




5/11(日)(第2日曜)は、堺でイベントがある。(南海電車の広告)
観光案内所で、堺旧観光市場のイベント会場までの道を聞き、地図をもらう。
駅から橋を渡って、すぐの所にある「堺魚市場」前の広場。
朝ごはんを市場で買って食べようと、市場内を散策。
まぐろ解体ショー用のまぐろが置いてある。
その脇で、つみれ汁と丼を売る声がする。
「海鮮丼」(500円)と「鰯のつみれ汁(300円)」を買う。
一番目の客だったようで、おじさんがサーモン2切れ追加、鰯のつみれを余分によそってくれた。
和歌山の加太まで、南海電車で行く。 (加太観光協会)
近くの「観光案内所」で、「加太淡嶋温泉てくてくマップ(地元加太の小学生のおすすめスポット)。」をもらう。 (ニュース和歌山) この地図を元に、加太ウォーキングで淡嶋神社まで歩く。 山の上の神社に上がったりして、淡嶋神社に着き、海岸の砂浜に降りる。 歩き疲れて、昼ご飯も後にして、淡嶋温泉大阪屋の「ひいなの湯」(900円:タオル付き)に入る。 ぬめりのある湯で気持ちがいい。 淡嶋神社の前の3軒の茶店の、海鮮丼などがとても美味しそうだった。 16:30がラストオーダーで、食べ損ねた。 残念。
心斎橋大丸の東側のパスタ屋「イタリア家庭料理 PIZZERIA ぷちローザ」でランチ。「ぷちローザランチ(1080円)」を頼む。スープを選んだが、サラダの方が美味しそうだった。パスタは、すこし固め、今週のパスタのほうがよかったかも。
最初は、空いていたけれど、食べ終わるころには店内で空きを待つ列ができていた。
ゆっくり食事ができるいいお店。
(食べログ)