軽井沢から草津へ

長野新幹線
長野新幹線

 

長野新幹線。

 

 

 

 

 

列車案内
列車案内

 

あさま527号 長野行き

 

 

 

 

 

喫茶店
喫茶店

 

軽井沢に到着。
駅前の喫茶店「茜屋珈琲店」で
30分程度時間をつぶす。
1杯700円の珈琲の店。

 

 

 

草軽交通
草軽交通

 

草軽交通の急行バスが到着。

 

 

 

 

 

乗車
乗車

 

 

バスに乗り込む。

 

 

 

 

和室
和室

 

草津の部屋。
和室に布団を敷く。

 

 

 

 

 

リビング
リビング

 

広いリビング。

 

 

 

 

東京観光

草津出張の途中、東京で観光。
東京駅から地下鉄(東京メトロ)丸の内線で銀座まで移動。
日比谷線に乗り換え、築地に到着。
築地本願寺の脇を通り、築地場外市場に行く。
廻るすしざんまい」でお寿司を食べる。(食べログ
回転寿司だけど、大とろ、金目鯛、いか、しまあじ 板前さんに頼んで握ってもらう。
誰も廻っているお寿司は食べていない。
東京メトロで築地から秋葉原へ移動。
地上に出て、JR山の手線に乗り、東京駅に戻る。

ちかごろのカレー屋さん KANAE 大阪駅前第2ビル

ちかごろのカレー屋さん
ちかごろのカレー屋さん

 

大阪駅前第2ビルの「ちかごろのカレー屋さん KANAE」。

洋食屋 グリル北斗星のそばのお店。

 

黒板
黒板

 

メニューは、カレーライスとスパゲッティだけ。

 

 

 

ハーフ&ハーフ
ハーフ&ハーフ

 

カレーとスパゲッティが半分ずつのハーフ&ハーフ(600円) 。
カレーのルーは、かなり辛い。スパゲッティは、給食の味。
安くておなかいっぱいになるお店。
食べログ

上方温泉 一休

上方温泉 一休
上方温泉 一休

大阪駅前からバスに乗って、酉島5丁目で降りて、「上方温泉 一休」に着く。

家の風呂が直ったが、土曜日は、薬湯風呂の日なので一休に行く。

普通のお湯もぬるっとしたお湯で気持ちがいい。
薬湯風呂は、効果がありそうな濃い茶色の湯。

 

送迎バス
送迎バス

 

帰りは、送迎バスで西九条まで乗る。

 

 

 

 

 

西九条
西九条

 

西九条に着いたときは、暗くなっていた。

 

 

 

 

地魚料理 ますだ 南森町

ますだ
ますだ

天神橋筋商店街のすぐ脇にある「地魚料理 ますだ」。
どこにもメニューも値段も出ていないので、入りにくい。
入ると客はまだ、誰も居なかった。
(後から、2組4人が入ってきた。)
食べログ

 

 

 

今日のおすすめ
今日のおすすめ

 

ホワイトボードに手書きのメニュー。
よく読んでから、頼む。

 

 

 

 

 

突き出し
突き出し

 

突き出し。(350円)
巻貝に枝豆。

 

 

 

 

地酒
地酒

広島の地酒「亀齢

 

 

 

 

 

ぐれの煮付け
ぐれの煮付け

ぐれの煮付け。(650円)
COOKPAD

大将とそっくりな顔の息子さんの2人でやっているお店で、料理は、大将が作っている。
大将のお父さんが、和歌山の出身だそうだ。和歌山や泉州の魚を仕入れて料理をして出している。
ぐれの煮付けも時間がかかった。

 

とらぎすの天ぷら
とらぎすの天ぷら

とらぎすの天ぷら。(700円)

どんな魚かと聞くと、手のひらに載せて見せてくれた。はぜのような小魚。
天ぷらとフライがメニューに載っていたが、焼き魚もできる。でも干したほうがうまいらしい。
天ぷらにしてもらう。「きす」より甘い。味がある魚。
とらぎす4切れ、レンコン、スナック豆、プチトマト、玉ねぎの天ぷら。どれも揚げたてで美味しい。

札幌牛亭 堂島地下センター

熱々
熱々

西宮の管理員研修の後、大阪で小笠原さんと昼食。(11/28)

阪神梅田駅から、堂島地下センターまで戻って、新しくできたお店の「札幌牛亭」のドウチカ店に入る。

鉄板がジューと音がする熱々のハンバーグ。

 

 

ハンバーグ
ハンバーグ

 

ソースが跳ねるのが納まってから、覆いをはずす。

ハンバーグステーキ(150g)定食(980円)。
焼き方も、M(ミディアム)、W(ウェルダン)など指定する。
つなぎの入っていないひき肉のハンバーグだが、胡椒がききすぎて、辛い。